32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富士宮市議会 2021-12-10 12月10日-06号

次、発言項目の2、尾崎バイパス開通周辺道路事情についてでございます。(1)、尾崎バイパスについてでございます。①、開通はいつ頃になるのか。 ②、当初の計画より遅くなった原因は。 ③、中間地点街灯設置が必要だと考えるが、いかがか。 (2)、橋場の桟道橋について。①、工事着手の時期について。 ②、完成時期について。 (3)、恐れ入ります。ちょっとここで訂正をお願いいたします。

富士宮市議会 2018-02-09 02月09日-01号

本案は、国道469号、山宮バイパス開通による市道への所管がえ等に伴い、議案に掲げた11路線について、道路法第8条第1項の規定に基づく市道路線の認定をいたしたく、同条第2項の規定により、市議会議決をお願いするものであります。 次に、議第19号平成29年度富士宮市一般会計補正予算(第4号)について説明申し上げます。 

富士宮市議会 2017-02-15 02月15日-02号

◆11番(鈴木弘議員) 55ページの上段のほうなのですが、国道469号山宮バイパス開通式委託料ということで54万9,000円、市の一般財源ということでありますが、これはこのほかにも県のほうの予算というのもあわせてやるのでしょうか。 ○議長村瀬旬議員) 管理課長。 ◎管理課長湯澤智君) お答えいたします。 県と市のあわせてのものです。ほぼ半分ずつ負担させていただきます。

島田市議会 2011-09-12 平成23年第3回定例会−09月12日-03号

当然、国道473号バイパス開通時には、国道号バイパスが4車線化されていないと現状渋滞がさらに悪化することが懸念されますので、市といたしましても国道473号バイパス開通時にまでには国道1号の4車線化、それから菊川インターフルインター化が実現されますよう県と歩調を合わせまして国へ要望をしていきたいと思います。 ○議長中野浩二君) 仲田議員。 ◆6番(仲田裕子君) 強く要望したいと思います。

島田市議会 2011-09-01 平成23年第3回定例会−09月01日-01号

議案は、主要地方道島田吉田線バイパス開通及び初倉中央土地改良事業に伴う19路線並びに宅地造成に伴う1路線の計20路線延長5,076メートルを認定するため、道路法第8条第2項の規定により議会議決を求めるものであります。  次に、議案第69号 市道路線廃止につきまして御説明いたします。議案の34ページ以降をごらんください。

島田市議会 2011-08-25 平成23年8月25日議会運営委員会−08月25日-01号

議案は、主要地方道島田吉田線バイパス開通及び初倉中央土地改良事業に伴う19路線並びに宅地造成に伴う1路線の計20路線延長5,076.7メートルを認定するため、道路法第8条第2項の規定により議会議決を求めるものであります。  次に、議案第69号 市道路線廃止につきまして御説明いたします。議案の34ページ以降をごらんください。

静岡市議会 2009-09-02 平成21年9月定例会(第2日目) 本文

国道362号バイパス工事も順調に進んでいますが、バイパス開通後の山崎地区旧道は、そのままにしておけば過疎化してしまうことも考えられます。また、旧道は、通学、通勤で多くの人々が利用していますし、病院もありますが、歩道が非常に狭くて、歩道がない場所もあります。歩行者自転車も車いすも、通行に非常に危険な状態が続いています。

静岡市議会 2009-09-01 平成21年9月定例会[資料]

)撤退した店舗や施設の跡地の有効活用          │ │    │         │(3)郊外から中心部に人を誘導する手段としての公共交通につい│ │    │         │   て                          │ │    │         │(4)郊外大型マンション建設規制             │ │    │         │2 国道362号バイパス開通

島田市議会 2004-09-09 (旧金谷町)平成16年第3回定例会−09月09日-02号

以来、建設省の現在の国土交通省では、少しでも早くとの地元からの強い要望を受け、直轄工事と合わせ、有料道路方式を取り入れて整備を推進をする中で、金谷バイパス開通後、33年をたった本年、2月の日坂バイパスの暫定2車線によります開通によって、県内国道号バイパス全線が結ばれたところでございます。  

静岡市議会 2002-12-05 旧静岡市:平成14年第7回定例会(第4日目) 本文 2002-12-05

また、川合橋については、バイパス開通前は北街道への抜け道として、ラッシュ時には、なれない方が運転だと、すれ違うときに立ち往生し、罵声が飛び交うほど修羅場となったところであります。現在はおかげさまでそのようなことはめったにありませんが、国吉田瀬名線進捗と並行して、この橋の交通規制もしっかりしていただき、今後も自転車などを含めて安全道路として快適ルールを示していただきたいと思います。  

焼津市議会 2002-02-04 平成14年2月定例会(第4日) 本文

150号バイパス開通に伴う交差道路整備についてでございますが、主要な交差点区間取り合い市道につきましては、本線工事進捗と合わせて整備を行ってまいりたいと思っております。今後、供用後の通行状況を確認する中で、接続市道については計画的な路線整備に努めてまいりたいというふうに思っております。  

焼津市議会 2001-11-02 平成13年11月定例会(第2日) 本文

本年5月1日の150号バイパス開通後間もなく中根地下道で事件があり、警報ランプ取り扱いがわからず、大変困惑したという経緯もございます。現に私も近くでございますので、現地を見てまいりましたし、地元自治会の方とも話をさせていただきました。6月定例議会でもお話をいただきましたし、また地元自治会からも取り扱いの周知の要望がございました。

静岡市議会 1999-09-28 旧静岡市:平成11年第4回定例会(第3日目) 本文 1999-09-28

バイパス開通前の話し合いの中で、私の方の東部地区の西奈・千代田・川合地区高架下利用について、建設省との設計協議時点で、4車線化するまでの暫定的な期間においてはバイパスの騒音と振動の引きかえに公共的な要素のあるゲートボール場とか、グラウンドゴルフ場あるいは防災倉庫等、また、それらを利用したものの駐車場など地元の皆さんの有効利用をしてもらおうということで、静岡市を窓口としまして市と建設省協議の上

静岡市議会 1998-12-15 旧静岡市:平成10年第7回定例会(第4日目) 本文 1998-12-15

委員から、平成9年度の静清バイパス供用開始後の実施した主要交差点交通量調査の結果について質問があり、当局から、バイパス開通後6カ月を経過した時点で、市内53交差点交通量調査と23交差点渋滞長調査を行った。その結果、駅前の国道1号線については、平成8年度結果より 2,000台減少し4万 3,600台の交通量が測定され、大型車混入率が低くなっていることが特徴である。

裾野市議会 1998-06-18 06月18日-一般質問-02号

千福、御宿方面の広い土地現状生活道路と平面交差してバイパス開通による広い土地経済効果を発展させるためだと建設省担当官の説明でありました。したがって、富沢、桃園地区が自ら望んで高架となったということはあり得ないことであり、自然の地形による結果であることを申し添えておきたいと思います。  平成9年3月議会でも申し上げましたが、昭和49年、24年前に、時の岩崎市長に初めて陳情を行いました。

静岡市議会 1997-12-04 旧静岡市:平成9年第5回定例会(第3日目) 本文 1997-12-04

バイパス開通後の環境変化について、さきにも申し上げてまいりましたけれども、今までが大変静かで空気のきれいな大変良好な住環境であった地域だけに、大きな変化に対する驚きと、環境悪化についていけないというのが現状だと思います。不眠症、ぜんそくでの病院通い小児ぜんそくの発病で親の心配は大変なものであります。できる限りの対策を講じて、地域の住民が安心して暮らせる行政の対応を強く望むものであります。

  • 1
  • 2